海とオーディオ

                  海と音楽、映画、写真、オーディオが好きなseijiが綴る趣味のブログです♪   

YAMAHAの2ウェイブックシェルフスピーカー「NS-B330」を試聴♪

YAMAHAの2ウェイブックシェルフスピーカー「NS-B330」を試聴♪

お客様のご要望により、メーカーから試聴機をお借りして、
YAMAHAスピーカー「NS-B330」を試聴しました♪ニコニコ

YAMAHAの2ウェイブックシェルフスピーカー「NS-B330」を試聴♪

NS-B330 スピーカー
希望小売価格:47,300円(税込)[2台1組]

スムース&ナチュラルな聴き心地と緻密な情報量、
2ウェイブックシェルフの奥深さを味わうHiFi専用スピーカー

色/仕上げ(MB)ウォルナット /(B)ブラック

YAMAHAの2ウェイブックシェルフスピーカー「NS-B330」を試聴♪

******************************
ハイレゾ対応の新開発3cmブラックアノダイズド・アルミツイーター

自然で滑らかな聴き心地の良さと、ハイレゾ音源再生に最適な情報量や
ワイドレンジ特性を両立させるため、金属振動板の固有音を抑える独自の
黒色皮膜処理アルミダイヤフラムやCCAW(銅クラッドアルミ線)による
ボイスコイルを採用した3cmブラックアノダイズド・アルミツィーターを新開発しました。

振動板およびボイスコイルを徹底的に軽量・高剛性化することで、
ハイレゾ再生に必要な45kHz(-10dB)までの再生周波数帯域を確保しながら
十分な強度も保ち、リアルで厚みのある高音再生を実現します。

ナチュラルサウンドスピーカーの原点に戻り、
低音域の量感と抜けの良さを追求した新開発13cm PMDコーンウーファー

ウーファーには、 1980年代の名作HiFiスピーカー「NS-1 classics」直系の素材*
によるPMD(Polymer-injected Mica Diaphragm)振動板を現代に甦らせた
13cm PMDコーンウーファーを投入。
ハイレゾ時代にふさわしい低音域の分解能や抜けの良さはもちろんのこと、
小音量時にも音の躍動感が損なわれない俊敏なレスポンスも追求しています。

* 「PMD」の名称は1999年発売の旧NS-300シリーズ以降に採用。
本機のウーファーと「NS-1 classics」用のウーファーは成形方法が異なります。
******************************
YAMAHAの2ウェイブックシェルフスピーカー「NS-B330」を試聴♪

ハイレゾ対応45KHzの高音を再生でき、低域も55Hzという事で、
数字的にはかなりの広帯域を再生可能ですね!!
聴いた感じも、コストパフォーマンスが高いと思いました。上昇

ただし、amphionのAlgon0とかと比べてしまうと、音の差は歴然です。
NS-B330は、ボーカルの口がデカく広がってしまい、低域もボワついてしまいます・・。汗

ホームシアターのリアスピーカーで鳴らすにはちょうど良いかもしれませんね!注目

ありがとうございました。キラキラおすましキラキラ

Tsubaki Audio


  • 同じカテゴリー(スピーカー)の記事
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    YAMAHAの2ウェイブックシェルフスピーカー「NS-B330」を試聴♪
      コメント(0)