
Solid Wood MPX - System 価格 ¥480,000 (税込¥504,000)
Acoustic Solid トーンアームWTB-211付き
Solid Wood MPX 価格 ¥420,000 (税込¥441,000)
トーンアームレス , 9”ショートアーム1本搭載可能 , 全重量25.5kg
ベージュの本皮スエードシート1枚、
6mm厚のアクリルシート1枚を付属しております。
お客様のご要望により、
オルトフォン・ジャパンで取り扱っている
Acoustic Solidのレコードプレイヤー
Solid Wood MPX - Systemをメーカーよりお借りして、
試聴してみました。

大型の特殊アルミブロックから削りだされた
60mm厚のターンテーブルはSolid Machineの
ターンテーブルと同じ13kgです

サイドウエイ ライニング キャストを側面軸受けを採用、
スピンドルを受ける軸受けはテフロンの板、
スピンドルの底にはセラミックボールを取付け摩擦係数が
限りなくゼロに近いメカニズムです


内在する水晶発振器により、電源、電圧、周波数に関係なく、
回転数を保証するアコースティック ソリッド自慢の
マイクロコントロラーシステム付きです。

ドイツの名門Berger Lahr社の小型で力持ちのシンクロナスモーターは
1本の糸で安定した回転をターンテーブルに与えます。

80mm厚の集積材(MPX)は密度が高い針葉樹です。
この木質のベースと、
重量級のメタルのターンテーブルの醸し出す音質は
低域から高域までバランスの取れた音質を保証いたします。


ターンテーブルがかなりの重厚感があり、
見た目的にも高級感がありますね~☆
アン・バートンの45rpmLP
He's Funny That Way
今年没後20年となるオランダの歌姫、
アン・バートンがロブスター企画に残した
ダイレクト・カッテイング・アルバムで聴いてみました~。
安定感バッチリで、
一音一音がクリアーに聴こえます♪
ボーカルも前に出てきて、アナログらしい感じですね~☆
切れ味も鋭く、そうかといってキンキンしないところが
すごいです。


糸ドライブで、モーターの振動が受けにくく、
クオーツでモーター回転数を制御するので、
50/60Hz地域でも周波数変換プーリーは不必要です。
ただし、糸のテンションのかけ方で、
ターンテーブルの回転数は多少ずれるので、
ストロボスコープは必須アイテムです!!
そして、シンクロモーターの回転の微調整は、
回転が流れて行く方向へスイッチを押す事です。
普通なら、逆方向へ押したくなりますが、
このシステムは、逆になりますのでご注意を!!

アームの取り付け調整、糸のテンションや、
回転数の調整等など、
最初のセッティングが少し大変ですが、
コストパフォーマンスに優れた
とても出来の良いプレイヤーだと思いました!!
お客様にも、デジタルのCDとはまた違った、
アナログレコードの良さを
わかって頂けたようで、良かったです。



Tsubaki Audio
自分も本格的なレコードの音を聴いてみたいです^^
レコードの音は、CDとはまた
ひと味もふた味も違った感じでいいんですよ~♪