海とオーディオ

                  海と音楽、映画、写真、オーディオが好きなseijiが綴る趣味のブログです♪   

FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪

FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪

FOSTEX G2000
¥600,000-(1台/税込¥630,000-)
スピーカーシステム
(本体色:バイオリンレッド/ファゴットブラウン)


高忠実再生をテーマに音楽性の融合を追求するGシリーズ。

10cm純マグネシウムHRスコーカー採用
4Wayフロアースタンディング型登場!


FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪
(本体色:バイオリンレッド)


FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪
(本体色:ファゴットブラウン)




主な特長


金属でありながら、しなやかなで厚みのある再生を可能にする
純マグネシウム振動板を採用。

さらにボイスコイルよりドーム先端までの距離が異なる新開発のリッジドームを採用し、
素材面/構造面からも固有の色づけを廃した、最高域でのピークの無いナチュラルな高域特性を実現し、
アルニコ磁気回路とともに艶やかな高域再生を可能にしています。
 

深い沈み込みのある最低音域再生を目指し、
低音用ウーハーにはプレート幅14mm/ボイスコイル巻き幅27mmの超ロングボイスコイル仕様とし、
メインマグネットにはクラス最大級のφ156mmフェライト磁石を2枚使用した大型強力磁気回路です。

クラス最大級の駆動力を持つ磁気回路により、高い応答性とともに力のある低域を再生します。


FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪


高音用に25mmリッジドーム型純マグネシウムツィーター

音楽再生に重要な帯域に世界初純マグネシウムHRスコーカーを採用。

高い応答性を持ちながら金属固有の付帯音の少ない純マグネシウムを特殊成形法で
HR振動板形状とすることにより、固有共振の発生を抑制し、
透明感の高い奥行きのある中音域の再生を実現しています。
 
さらに軽やかでナチュラルな広がりの音場空間をもたらす、
優れた磁気特性を有する純鉄ポールピースを使用した
口径比最大級のφ100mmのフェライト磁気回路を採用しています。

世界初、純マグネシウムHRスコーカー

FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪

エンクロージャーを上部中低音ウーハー下部低音ウーハーに2分割し、
それぞれ受け持つ帯域に最適化されたスピーカーユニットに応じた容量を持ち、
スタガード・バスレフ型とした4Wayです。

台座部分には自身で不要な特定共振をしないHR錘を3個取り付け
響きの調整と重量バランスを取ったフロアースタンディング型です。

4Wayスタガード・バスレフ型スピーカーシステム

低音用ロングボイスコイル20cmHRウーハー

中・低音用/低音用ウーハーには固有の共振を押さえ、
軽くて強靱な振動板形状として開発されたHR振動板を採用しています。
350Hzまでを受け持つ中・低音用ウーハー用磁気回路にはφ145mmのフェライト磁石を
2枚使用したロングボイスコイル方式としてます。


また、振動板の素材にはバナナパルプをベースに、独自の抄紙技術により高弾性カーボンをはじめ
数種類に及ぶ新素材を配合し、素材ベースから癖の無い軽くて強い振動板を求めました。

中・低音用ロングボイスコイル20cmHRウーハー

G1300/G1302で好評の試聴環境にフレキシブルに対応するMIDコントローラーも装備しています。
このコントローラーは従来のツィーターのアッテネーターのように
ツィーター帯域全体の音量を変化させるのではなく
スコーカーとツィーターとの繋がり感をコントロールします。

コントローラーはツィーターに直列に接続されないため、最高音域が変化せずに
懸念される音質劣化がない優れた調整能力を実現しています。

MIDコントローラー

FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪

入力端子は接点損失を考慮して銅削り出しのターミナルを使用し、
バイワイヤリングに対応してます。
さらに内部配線には、新開発の銅・銀合金撚り線を使用
接点はすべて金メッキスリーブによるカシメ接続を行い音質の劣化を防いでいます。

ネットワークに用いたコイル・コンデンサーはスピーカークラフトユース向けに開発された
こだわりの高品質・低損失のコイルやコンデンサーを使用し、
クラスに相応しいネットワーク素子を採用してます。

高品位ネットワーク部材/バイワイヤリング対応銅接点ターミナル

エンクロージャーは、天然木の響きを重視しバッフルには剛性の高い18mm厚ブナ合板に新開発、
楠・ユーカリ合板15mmを貼り合わせ33mm厚としてます。
天・底・側板には豊かな響きと剛性を高める目的で、9mm厚の板をあえて張り合わせ
再合板化した27mm厚のパーチクルボードを使用。
裏板には18mm厚のMDFを配し強度分布を最適化し、
ナチュラルでクリアーな響きを持たしています。

また、仕上げにはバッフルに特長ある木目を持つサテンシカモアを使用し、
側板にはブナの柾目天然突き板にピアノ光沢塗装仕上げとしました。

ブナ合板/楠・ユーカリ合板、パーチクル、MDF使用のエンクロージャー

FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪

この、FOSTEXの「G2000」は、お客様とも
発売前から話題になっていて、いつ出るかいつ出るかと、
期待していたスピーカーで、今回FOSTEXさんから、試聴機をお借りして
試聴してみました♪icon02

まず、純マグネシウムから奏でられる音色は、メリハリと温かみを兼ね備え
音を忠実に再現している感じですicon22icon22icon22

高域には伸びがあり気持ちよくぬけていく感じで、
各ウーハーは凄く引き締まった低域が押し出されています

寺島レコードの 「Besame Mucho」 AKIRA MATSUO TORIOの曲で、
低域にスピード感があり
全くぼやけた音にならないのがすごいですね~!!icon24icon24

ボーカルの声も、これぞ純マグネシウムHRスコーカーの効果でしょうか?!icon08
とても伸びがあり、スッキリと、でも艶のある声で聴かせてくれます

このG2000から出てくる音には、高域、中域、低域と、
どこも抜けたところがなく、全体にバランス良く出てくるので
音の情報量がより多く聴こえてくるような感じでした♪


日本のメーカーも、海外のモデルに負けていませんよ~!!icon32





Tsubaki Audio


























  • 同じカテゴリー(試聴テスト )の記事
    この記事へのコメント :
    seijiさん!いつかCDもってあそびにいってもいい?
    オーディオは 買えれないけどぉ~^-^:
    これじゃ~だめじゃんねぇ~
    ^0^なはっ!
    Posted by makomako at 2008年09月09日 15:52
    >makoさん
    ぜひ、CDもって、来てくださいね~!!
    いい音で聴いたら、
    オーディオも欲しくなるかもしれませんよ~♪
    Posted by seijiseiji at 2008年09月09日 18:54
    ※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
    上の画像に書かれている文字を入力して下さい
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    削除
    FOSTEX スピーカー「G2000」を試聴♪
      コメント(2)