TIGLONの新製品電源ケーブル「TPL-2000A」を
沖野氏自ら持ち込んでいただいので、試聴させていただきました♪

TIGLONの理想の電源ケーブル
沖野氏によると、TIGLONでやりたかったことを
TPL-2000Aで徹底的に追い込んでやったんです!!
と熱く語っていただきました。
新しい技術としては、「第2世代マグネシウム・フィルター」、
「特殊アウタージャケット」、「帯電・静電除去技術」です。
そして、プラグにはフルテックの「FI-50NCF(R)」を採用し、
忠実で剛直なサウンドの中に、自然な奥行き感と広がりが感じられる、
今まででは到達できなかった音質に仕上がったとおっしゃられていました。
また、TIGLONの特許バーンイン技術「HSE」の最高級プレミアムプログラムを
施してあるそうです。


CDプレーヤに使用して試聴してみると、まずは音の静寂感に驚きました。
TIGLONの高解像度とスピード感も相まって、とっても生々しい音が
聴こえて来ます。
高域の抜けの良さと、締まった低域の中に力強さもあって、
聴いていて楽しいというか、わくわくするような音。
女性ボーカルの声もしっとりと艶があり、ほんとうに艶めかしい声が聴こえてきました。
今回はCDプレーヤーで試聴しましたが、
レコードの微弱な信号にもかなり効き目があるようです。

非常に高額な電源ケーブルではありますが、
逆にもっと高額なケーブルと比べても、ぜんぜん引けをとらないというか、
むしろこっちのほうが良いかも?!と思えるほど、
コストパフォーマンスが高い電源ケーブルです。
ケーブルもどんどん進化していますね。

TPL-2000Aはとってもおススメですよ~!!



Tsubaki Audio